お知らせ– category –
-
2023年9月7日、この度CAP高等学院は一般社団法人CAP高等学院として事業を始めることとなりました
この度、CAP高等学院は、代表理事・佐藤裕幸、理事・丹野典夫の2名の理事のもと、一般社団法人となり、広域性通信制高校サポート校運営のほか、フリースクールの運営、学習教室の運営、コワーキングスペースの運営、飲食店及び喫茶店の運営、その他法人の... -
通信制高校には10月新入学があります
全日制普通科高校の場合は、4月入学しか選択肢はありませんが、通信制高校の場合は10月入学も可能になっています。中学生の時に高校へ行く意味を見出せなかったものの、「高校入学を考えていなかったけれども、ここにきて高校には進学したい!」と思って... -
カナダ留学中の関根佑芽さんからお便りが届きました!
カナダに留学中のCAP高等学院所属・関根佑芽さんからまたまたお便りが届きました。こちらも前回同様、編集なしでそのまま掲載しますので、是非ともリアルな感覚をお楽しみください! 「こんにちは 8/30に無事School Tripが終わりました! School Tripでは... -
通信制高校って2種類あるのはご存知ですか?
みなさん、通信制高校には2種類あるのはご存知ですか? 通信制高校には“狭域”通信制高校と“広域”通信制高校という2種類があります。 この違いは入学できる地域の“広さ”で決められています。 “狭域”通信制高校は、高校の所在地のみ、もしくは隣接する1都... -
素敵なプログラムを発見
インターネットで留学関係の記事を検索していると次のようなものを見つけました。 https://nisai-british-onlineschool.com/course/high-school/ Nisai British International Online School .日本の高校に所属しながら、インターナショナル・スクールに... -
カナダ・バンクーバーへ留学している関根佑芽さんの近況 Vol.1 です
カナダで留学を始めたCAP高等学院生・関根佑芽さんからの第一報が届きました. せっかくなので,編集なしで皆さんに紹介します. 「こんにちは 語学学校では、今日から授業が始まったのですが、上手く言葉を理解できずまだクラスに追いつけていない感じが... -
代表・佐藤裕幸が4月に刊行された『生徒一人ひとりのSDGs社会論』に寄稿しました
報告が遅くなりましたが、コスモピア株式会社より『生徒一人ひとりのSDGs社会論』が刊行され、代表・佐藤が『一人ひとりの生徒と向き合う:自分事から自分たち事への気づき』というタイトルで寄稿させていただきました。監修者でもある慶應義塾大学名誉教... -
CAP生・関根佑芽さんが2年間のカナダバンクーバー留学へ
CAP高等学院の生徒・関根佑芽さんが無事にバンクーバーに到着し,21日からの語学学校での学習の後,secondary school での2年間の留学生活が始まります. 昨年参加したサマープログラムの経験により,最初からホストファミリーとも積極的にコミュニケーシ...
1